2018年 09月 14日
山梨の伝統工芸品♡印傳屋の印伝革財布
電車でお財布をスラれて早半年...
財布が欲しくて東京駅を散策していたら
私の地元の伝統工芸品が!!
印傳屋さんの 印伝革財布!!
印伝という名前の由来は
インド(印)から伝わった技法で作るため
だそうです!
羊や鹿の皮をなめして染色した後、
漆の模様を施したものです♫
兎に角!肌触りが最高です!!
柔らかで手にフィットするので
ずっと触っていたくなります♡
印傳の紋様にはそれぞれに意味があり
▷小桜 :幸、精神美
▶︎波うろこ:厄除け、魔除け
▷青海波:発展、末広がり
▶︎とんぼ:商売繁盛
▷紗綾形:不断長久
など職人さんの思いが込められています
過去には有名ブランドのGUCCIと
コラボして期間限定でバッグが
販売されていたこともあったそうです!
日本の技と心が込められた伝統美が
世界中に広がったらいいな〜♫
SHOCO.
————————————————
印傳屋直営店
◆山梨本店
TEL:055-233-1100
ADDRESS:山梨県甲府市中央3-11-15
◆青山店
TEL:03-3479-3200
東京都港区南青山2-12-15
————————————————
by coronary373_l15
| 2018-09-14 23:51
| 雑貨屋さん